歯科事務長と学ぶシリーズ リーダーに求める5つの要素!

↓ インスタグラムの投稿はこちら ↓

https://www.instagram.com/p/DB04irloDRt/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

現場の声
110人集めました
歯科衛生士と歯科助手が忖度なし
リーダーになれる人
リーダーにふさわしい人
それは・・・
✎︎__________

①院長との懸け橋
リーダーに相応しい人、何より大切なことは
院長とスタッフの懸け橋になれる人です。
ここが遮断されると全てが難航します。

②院長の思いは相反する
院長(経営者)の思いとスタッフの思いが、相反することはよくあることです。
そんなとき、リーダーが院長の思いをスタッフに咀嚼して伝えてくれたり、スタッフの思いを院長に伝えてくれる人はリーダーに相応しいのです。
✎︎__________

③包み隠さず院長に伝える
スタッフの率直な思いを院長に包み隠さず伝えてくれることも、リーダーに求められることです。
✎︎__________

知り合いをリーダーにする時の注意点
✎︎__________

④えこひいきしない
知り合いなので、エコひいきしないこと
知らず知らずの内にえこひいきしてしまうことは、あるあるです。
✎︎__________

⑤スタッフ目線で考える
先生目線ではなく、スタッフと同じ目線で考えられる人でないとだめ。言いにくいことは私が言うので、私が怒られるのでなんでもいって、くらいじゃなければ駄目!
✎︎__________

まとめ
1:院長との懸け橋
2:院長の思いは 相反する
3:包み隠さず院長に伝える
4:えこひいきしない
5:スタッフ目線で考える
✎︎__________

ココからフォローしてくださいね
110人のアンケート結果はいかがですか?
リーダーの育成はクリニックを円滑に回す上でとても重要です。
見てくださり
ありがとうございます。
✎︎__________

京都 大阪 兵庫 神戸 歯科コンサルティング 増患 増収

関連記事

  1. 一触即発退職理由第3位の対処法その②実は・・・

  2. 事務長と学ぶシリーズ すぐ交換してそのWifi機器!

  3. 歯科事務長と学ぶシリーズ今日から魔法使い歯科医師・スタッフ必見!

  4. まるっと早わかり〇〇の偉大な効果

  5. 歯科事務長と学ぶシリーズ衝擊告白できる人はカラーせずとも髪キレイ

  6. 絶対やれメンテ患者数UPの秘訣(共有編)月間1000人夢じゃない