↓ インスタグラムの投稿はこちら ↓
https://www.instagram.com/p/DCxSS0Ehhmt/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
実例です
院長やスタッフさんから質問されます
『うちって労災指定?』
と問い合わせをいただきました。
どうでしたっけ…?
✎︎__________
①労災指定ではない
違うんだ…!
労災指定歯科医院は、まれです。
労災指定申請をしないと
指定歯科医院にはなれません。
✎︎__________
『労災希望の患者さんが
既に来院しているけど
どうしたら良い?』
と問い合わせをいただきました。
待たせるわけにもいかない…
✎︎__________
②全額患者負担
全額っ!?
治療費全額が患者負担となり、後日、労働基準監督署へ執拗書類を提出し、還付を受けることになる旨を説明し了承を得て下さい。
✎︎__________
③1点12円で計算
なぜ12円…
1点あたり10円ではなく、12円で計算します。
大きく異なるので、ここはしっかり把握しましょう。
のちのトラブルにもつながりかねません。
✎︎__________
④健康保険証は使えない
そうなんだ…!
労災として扱う場合は、健康保険が使用できません。
患者さんでもここまで理解されている方は多くないので
スタッフ含め、一度再認識する機会をつくりましょう。
後のスムーズな対応につながります。
✎︎__________
まとめ
①労災指定診療所ではない
②全額患者負担
③1点12円で計算
④健康保険証は使えない
✎︎__________
ここからフォローしてくださいね
労災指定に関する問い合わせは、結構多いです。
いざと言うときに焦らないため、労災指定医院か否か調べておいて損はないでしょう。
見てくださりありがとうございます。
✎︎__________
京都 大阪 兵庫 神戸 歯科コンサルティング 増患 増収