事務長と学ぶシリーズ 知らないと危険カルテ開示請求

↓ インスタグラムの投稿はこちら ↓

https://www.instagram.com/p/DCTyEGjM8Xy/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

実は…!

カルテ開示請求を
できる人は
限定されています
✎︎__________

結論
本人のみ
開示請求ができます
では患者の家族は?
✎︎__________

①委任状を求める
その委任状が本物か否か
確認しなければなりません。

ではどうやって確認すればよいでしょうか?
✎︎__________

②自署と押印
患者本人に委任状に署名を求め
実印での押印を求めます
✎︎__________

③印鑑証明書及び運転免許証
この2点を提出してもらうことができれば、
間違いないでしょう。
✎︎__________

④カルテ開示請求書
(所定の様式)
予め所定の様式をご準備しておかれると、
スムーズに進み、非常に便利です。
✎︎__________

まとめ
①委任状を求める
②委任状に自署及び押印
③印鑑証明書及び免許証写し
④所定のカルテ開示請求書

✎︎__________

ココからフォローしてくださいね
カルテ開示請求は突然きます。いざというときに焦らない為に、事前にルールを決めておくと良いでしょう。費用も決めおくと良いでしょう!
✎︎__________

京都 大阪 兵庫 神戸 歯科コンサルティング 増患 増収

関連記事

  1. NG行為予約の〇〇キャンセル

  2. 歯科事務長と学ぶシリーズ 歯科院長は悩み多き

  3. 歯科事務長と学ぶシリーズ正真正銘スタートダッシュ内覧会 良案

  4. 使わないと損している魔法の言葉!(その②)

  5. 衝撃事実絶対ダメその敬語まちがってる!対応力活用編みなさんに全てを語り…

  6. 神クリニック○○がすごい