事務長と学ぶシリーズ あなたならどうするカルテ開示請求

↓ インスタグラムの投稿はこちら ↓

https://www.instagram.com/p/DCMDqO7PnzZ/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

患者からカルテ開示を要求されたけどどうしよう…?
と連絡がありました
✎︎__________

結論
カルテ開示請求には
応じなければなりません!
では何を開示するの?
✎︎__________

①カルテ(診療録)
歯科はレセコンを導入されている医院が
大半です。そのレセコンで作成される
カルテ(診療録)です。
これをみせなければなりません。
✎︎__________

②レントゲン
デンタル、パノラマ、CT、です。
プリントアウトするかCD-Rか
患者の希望を確認すると良いでしょう。
✎︎__________

③検査結果
歯科では、歯周検査結果です。
速やかに、用意しましょう。
✎︎__________

④手書きカルテは不要
歯科では手書きカルテがありますが、
この書類は所謂メモです。
カルテではありませんので、
開示する必要はありません。
✎︎__________

⑤問診票も不要
問診票も開示する必要はありません。

まとめ
①カルテ(診療録)
②レントゲン
③検査結果
④不要:手書きカルテ(メモ)
⑤不要:問診票

✎︎__________

ココからフォローしてくださいね
カルテ開示請求は突然きます。いざというときに焦ら
ない為に、事前にルールを決めておくと良いでしょう。

✎︎__________

京都 大阪 兵庫 神戸 歯科コンサルティング 増患 増収

関連記事

  1. 事務長と学ぶシリーズ 高い?安い?カルテ開示請求諸費用

  2. 泣く子も黙る子供攻略法仲良し編(その①)

  3. 歯科事務長と学ぶシリーズ正真正銘死んでる?マニュアル生きてる?解決策

  4. 歯医者キライ必見!魔法の言葉アイスブレイク(その④)

  5. 歯医者キライ必見!魔法の言葉アイスブレイク(その②)

  6. 誰も教えてくれない⁉身だしなみチェックシート導入方法 その③