歯科事務長と学ぶシリーズ 歯科院長は悩みだらけ

↓ インスタグラムの投稿はこちら ↓

https://www.instagram.com/p/DBd0OYLpFCZ/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

実例です。
「売上は落ちていないけど、広告費が結構多い気がするけど調べてほしい」
と問い合わせをいただきました。
そんなときどうするか?
✎︎__________

①効果測定
お金をかけている広告の効果を測定します。
何をご覧になられて来院につながったか?
ではどうやって?
✎︎__________

②問診票に追記する
何をご覧になられて、当院をお知りになられましたか?
当院建物、紹介(紹介者名    )、・・・・
✎︎__________

来院ベースで費用対効果を確認することは間違っていませんが、
本来は!問い合わせから来院まで
何人がドロップアウト
しているか確認しなければ、本当の意味での広告効果の確認ができません。
✎︎__________

問い合わせ数と予約数と実際の来院数の差異を確認しなければなりません。
(例)

問い合わせ数:10人
 ↓ ↓
予約数:2人
 ↓ ↓
来院:1人

このケースでは、予約を入れていない、取れないことが原因です
✎︎__________

(例)

問い合わせ数:10人
 ↓ ↓
予約数:9人
 ↓ ↓
来院:3人

予約は取ったけど、来院していないことが原因です。

予約日当日のキャンセルであれば、キャンセル数やキャンセル率で把握できますが、予約日の2日前であれば、キャンセル数に上がってこないので、確認できませんよね。
✎︎__________

③台帳が必要
問い合わせ → 予約 → 来院 まで確認できる台帳が必要です。この台帳があれば真の広告効果を確認することができます。
✎︎__________

まとめ
1:効果測定
2:問診票に追記する
3:台帳が必要
✎︎__________

一人ならできない!
経費削減はとても重要です。
経費や利益に関する悩みも、気軽にご相談下さい。
見てくださりありがとうございます。
当社は一緒に取り組みますので、お気軽にお問合せ下さい。
✎︎__________

京都 大阪 兵庫 神戸 歯科コンサルティング 増患 増収

関連記事

  1. 一触即発退職理由第3位の対処法その②実は・・・

  2. 歯科衛生士さん213万円の魅力!

  3. 歯医者キライ必見!魔法の言葉アイスブレイク(その②)

  4. 事務長と学ぶシリーズ すぐ交換してそのWifi機器!

  5. 歯科事務長と学ぶシリーズ正真正銘知ってる!?内覧会副産物良案

  6. 絶対ダメ○○は守れ